Tamago Studio Japan

絵本作家/イラストレーター。英語/日本語コーチ。化学物質過敏症のため自分のペースで作品作りをしています。家庭菜園、自然散策、ものづくりが好き。健康、食、教育、文学、詩、語学、家族の日常などの様々なことについて綴りながら、丁寧に生きることを心がけています。

2-4. 物質的備え ー断捨離ー

f:id:tamago_studio:20201217093349j:image

コロナ禍にあって

何度も出そうか出すまいか考えながら

作ったクリスマスカード用リボン↑

 

結局

70+枚作って送りました。

f:id:tamago_studio:20201217083413j:image

 

決して多くはないですが

 

一人ひとりについて思い、

この結び目を作りながら

 

人や物との結び目/ご縁って

なんだろうか…

改めて思い巡らしていました。

 

 

 

今回のテーマは

「そなえ SONAE.2」

2-4. 物質的備え ー断捨離ー

--------------------------------------

 

備えについて書き始めてから

何度も

断捨離をしようと思っていました。

 

それは

 

自分自身と向き合い、

自分の身のまわりを整え、

さらにより良い結び目を作り、

ご縁を大切にするための備え

 

コロナ禍で大変な中にあっても

「今」出来ることの一つ

 

だと思ったからでした。

 

ご縁を大切にする備えと言っていながら

断捨離?!と思われるかもしれませんが

 

前回の記事↓

 

 

 

でも書いたように

 

「既に持っているものを知る」

「持っているものを大切にする」

にはまず

 

ものには居場所が必要であること

を認識する必要があり

その居場所には限りがあり

断捨離は不可欠だと思ったのでした。

 

断捨離と言っても様々で

実際に手で触れる以外に、

 

人との関係、心の底にある思いや考え

そして今の時代欠かせないと思われる

電子機器内の情報

などなど様々だと思います。

 

 

今日の記事は物質的備えについてなので

「実際に手で触れるの断捨離」

について書きます。

 

  1. 何をいつ使う?
  2. 片付けの習慣
  3. さらに具体的に!

-----------------------------------

 

1、何をいつ使う?

 

片付けと聞くだけで

ストレスを感じる人もいる…

かもしれませんが

 

まず

 

毎日のように使うもの

時々または年に一度使うもの

滅多に使わないもの

 

など分類分けしてみることで

片付け=気楽に出来るもの

にする一歩になると思います😊

 

 

2、片付けの習慣

片付けの習慣がない場合、

どのようにして時間を確保するといいか

まず

①予定表を見て

②書き込んでみる

 

のも良いと思います。

 

 

週末にまとめて…とか

年末1週間かけて…とか

 

人それぞれだと思いますが

 

毎日食事をする感覚

運動をする感覚

 

片付けも生活の一部に出来たら

素敵だと思います😊

 

 

3、さらに具体的に!

 

①具体的に何をどう片付けるか

を決めること

 

②具体的な時間/曜日を決めること

 

これはもっと効果的に片付けを習慣化出来る方法の一つだと思います。

 

例えば

「月曜日は燃えるゴミの日だから

前日までに燃えるゴミに出せる物を、

 

毎週金曜日は衣類を整理しよう!」

 

などなど。

 

そして

「今日は玄関を15分だけ!」

など無理せずに

出来ること、出来る場所から片付けをすることも可能だと思います😊

 

 

記事を書いていて、

早速片付けるものを思い出したので

今日はここまでにします😅

 

 

 

今日も素敵な一日をお過ごしください✨

たまご

Copyright ©Tamago Studio Japan All rights reserved.

プライバシーポリシー